2010.06.30 「ワールドカップも決勝まで来ると、負けさえも美しい。」

・・・イングランドのような負け方でさえも。
そう思いながら、ジャパンの今回、最後のゲームになったパラグアイ戦を素人なりに振り返ってみると、たとえば芸術と言うのは、強い思いが形にできたものを言うのだと、改めて感じる。
確かに楽しいものではなかった。延長まで本当の意味で互角に戦って、オシム氏曰く「サッカーでない」PKで負けたんだから。中田英寿氏もコメントしてたが、「デンマーク戦ほどには攻め込めなかった。日本は100%の力で引き分けたと言う感じ」でもなかったし。
しかし、軽そうで軽くない振り子を、力でなく技で、チームのつながりでこちらに持って来ようとする、でもできない、という高度なシーソーゲームを、勝てる気も薄い代わりに負ける気もしない気分で120分も決勝で観られたのはそれだけで充分に満足で、充分に芸術的だったし、だから結末に涙するのだろう。
早くも誰それが予選中にヨーロッパの強豪から誰が目をつけられてるだのと言う話はあって、それ自体は非常に嬉しい。日本の位置が、というよりは、ようやく正当に日本人選手個人の能力が評価されるようになったようだ、と言うことに対して。ただし、こうやって他国に出て行く選手が増えることで、日本が誇る「チーム力」を維持、向上させるのは難しくなっていく。だからといって個人力が飛躍的に伸びて南米のようなサッカーができるということも近い将来には難しい。
ただ、レベルが、ステージが上がるというのはこういうことだと思う。だから、一ファンとしては、目先の結果に一喜一憂することなく、長期的にどういう意味を持つのか、持てるのか、考えながら、なおかつ前向きに応援していきたいと思う。
・・・だから中継する民放さん、特にTBSさんにも頑張っていただきたい。今日の中継はなかなか辛かったぞ・・・。
そうそう、2022年日本招致もこれで進めばよいなぁ。
12年、ちょうどいいでしょ。もう一段上がるのにはいい期間だと思う。
招致活動に関わっている、クロサカタツヤさんのブログエントリ。
http://japan.cnet.com/blog/kurosaka/2010/06/19/entry_27040666/
招致委員会トップ
http://www.dream-2022.jp/
招致コンセプト
http://www.dream-2022.jp/jp/our_bid/
招致委員会公式Twitterアカウント(@wcbid_japan)
http://twitter.com/wcbid_japan
ハッシュタグ(#208smiles)
http://twitter.com/search?q=%23208Smiles

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です